12月のアサナです。
教室にきている人は、家で行う参考にしてください。
きてない人は、書いていることだけで行うと難しくまた無理しがちになるので
分からなければ、メールで聞いてくださいね。
まず
「1段目」
①膝立て揺らし、赤ちゃん、ゴキブリの動きを三回繰り返します。
1回目
・膝を立て小さく揺らす
・赤ちゃんのポーズ
・ゴキブリの動きで手首、足首をぶらぶら振ります。
2回目
・膝を立て小さく揺らした後に
吸いながら腰を浮かす(腰だけです、お尻は浮かさないで)
吐きながら緩める
これを3~5回ほど繰り返します。
弱った腰の力を取り戻します。
・赤ちゃんのポーズ
・ゴキブリの動きに脚と腕の開閉を加えます。
開きながら足首手首をぶらぶら、閉じながら足首手首をぶらぶら
3回目
・膝を立て小さく揺らした後に
吐きながら腰を床に深く沈める。
吸いながら緩める。
これを3~5回ほど繰り返します。
②仰向けがっせきのポーズ
④胃と肝臓刺激のポーズ
「二段目」
①スーリヤナマスカーラ(太陽礼拝)10回
4種類を各2回ずつ行い
最後2回はもう一度行いたいものを2回
②内倒しのポーズ
③仰向け三日月のポーズ
「三段目」
①四つん這いで腕立て伏せ
②ネコの伸びのポーズ
③ネコ1番のポーズ
「四段目」
①お尻歩き
杖のポーズ(ダンダアサナ)
で、できるだけ腰を立て背中を伸ばして
腕を振りながら
右左右左と脚を左右に動かしながら
お尻で歩きます。
出来るだけ
膝は曲げないで
脚は開いていかないように
そしてバック!!
腹筋、背筋両方の力が必要なので
お腹まわりや背中の贅肉が気になる人はぜひ!
また股関節の動きがスムーズになり
腰痛の予防になります。
が、無理をすると(他のポーズもすべてそうですが)
反対に腰を痛めるので注意してください。
②片膝捩じりのポーズ
これで腰から背中回りの疲労をとります。
③橋のポーズ
股関節の前面を締め付ける動きが多かったので
ここで伸ばします。
丹田、会陰、肛門周辺の力を抜いてしまうと
腰や膝など弱い部分に負担がかかるので注意して行います。
④ラクダのポーズ(ウシュトラトラアサナ)
本来のラクダのポーズは
かかとをつかんで行いますが
今月は
それを少し優しく
腰に手を当てて行います。
⑤赤ちゃんのポーズ
③と④で伸ばした腰を丸めて休めます。
「五段目」
①三角のポーズⅢ(トリコーナアサナⅢ)
足の向き
腰の向き
膝の曲げる角度に気を付けて
下半身全部
その中でも特に
太ももの内側(内転筋)に刺激を感じる人が多いみたいです。
下半身が硬く、またうまく使えないと
血流が悪くなり
疲れやすく
体力が落ち
冷え性や
下半身太りの原因になります。
しっかり無理をせず慎重に行ってみましょう。
②七つの寝ポーズ
からだを休めていきます。
③ゴキブリ
④片鼻呼吸
以上です。
実際には
そのクラスで参加者に合わせて
少し変化させたり
他の動きを加えたり
抜いたりしながら行っています。
また
合間と最後に必ずシャバアサナを行ってください。
教室の案内はこちらです。
0 件のコメント:
コメントを投稿